ドメイン - あなたのブランド
ドメインは鏡のように、管理者であるあなた自身や会社、お店などをあらわします。ドメインはあなたのブランド。考え抜かれて選ばれたドメインは、ちゃんと検索エンジンでの役割を果たしてくれるので、検索エンジンでもっと速く、もっと簡単に、もっと上位に出やすくなります。
ブランド名やドメイン名についてはいろいろな開発方法があります。どのように決められるかわかっていると大いに役立ちます。例えば:
1. 自分で作っちゃった言葉や外国語からとったもの、例:eBay, Etsy や Coccinelle
2. サービスや商品、場所などを説明している言葉 、例: Odango-Ebisuなど
3. 間接的にサイトをあらわしてはいないが、コンテンツなどの意味を含んだ関連ワード 例:Homebaseなど
4. すでにある名前 紹介している商品とは関係ないがすでに実際にある言葉を使う、Subway , Apple
行動や場所のみを示す一般的すぎる言葉はあまりおすすめできません。個性がなくて周りと差別化できないからです。 (例:fishing.com)
一番大事なことはドメイン名を短くて覚えやすいものにすること。検索する人にとって頭に残り、ブラウザや検索窓に入力ミスなくタイプしやすい言葉は最強です。ドメイン名が長くなればタイプミスや覚え間違いのリスクが増えます。
注意: 色々なキーワードをドメインに詰め込んでしまいがちですが、1つの言葉に集中してみましょう。繰り返しになりますが、こうすればドメイン名は短くなります。ドメイン名にキーワードを入れることはサイトの目的を反映しているものであればOKです。
.com, .org, .co.uk or .au? ドメインの終わりにつけるのはどれがいいの?
ドメインの目的やどの地域で使うかにもよります。日本だけで販売するオンラインショップを持つなら、.jp ドメインは有効ですが、海外からも注文したい人はいるかもしれません。将来的に売上が伸びたら考える?それなら 最初から.com や .netドメインを使う手もあります。
スペシャルドメインも検討の価値あり。例えば .bar や .shop はあなたのマーケティングにも役立ちドメインを見ただけでビジネス形態がわかるのでおすすめ。でも、すべての人に覚えてもら安いわけではないので要注意です。もしこのようなドメインを使う場合は、共通ドメイン (.com, .org) も一緒に登録して複数のドメインを使うのも有効です。