スピード最適化
このテーマはちょっと大きいですが、重要ですので逃げずに行きましょう!
ゆっくりとダウンロードされるホームページ、すぐに閲覧者が離れてしまう大きな要因の一つになっています。Webnodeならその点ご安心を。数多くある似たようなサービスの中で最も早い部類に入っています。ですからあなたがスピードを速めるためにするべきこととしては:
画像サイズを管理すること:画像はすばらしい!サイトをもっと面白く魅力的に見せてくれます。また長ったらしい文章にちょっと一息を入れて読みやすくしたりもできるし、画像だけでストーリーが成り立ってしまうこともあるでしょう。 しかし 1000 kbを超えるとストーリーを伝えるどころか画面が止まってしまって迷惑以外の何物でもなくなってしまいます。できればサイト上の画像は300-600 kbにおさめましょう。これぐらいならロードスピードに影響せず ビジュアルのインパクトも十分です。300 kbよりも小さいものも大丈夫ですが、600 kb ぐらいあると洗練された印象で画像が好きな人にも満足なものになります。
ポイント: 画像を自分のホームページにアップロードする時、データファイルの名前は画像で見えているものや(関連性があれば)そのページのキーワードを入れます。こうすると検索エンジンが画像を画像リンクとして見るのでこの文字情報の内容も認識します。
入れようとした画像が大きすぎて困ったら、圧縮してみましょう。パンダがかわいい Tinypng はオンラインの無料ツールで、元の画像の質や改造度をほとんど変えずに画像のサイズを小さくしてくれる優れものです。使い方は簡単!自分の画像を Tinypng にマウスで移動したりアップロードして、圧縮版を自分の端末にダウンロードするだけです。
ご注意: Tinypngからダウンロードされた画像はアップロードされたものと同じ名前になっています。どちらが圧縮されたものか間違えないようにしましょう。
スクロールダウン、またダウン...を繰り返すながーいページ。もしあなたのページで情報や画像がたくさん入って長くなってしまったページがあればいくつかに分けてみましょう。長いページはデータ量が多く、そのページを表示するのにより時間がかかります。読み手に取っても読みにくく、整理されていない印象を与えてしまいかねません。ページは短く、簡潔に。読み手もハッピーでバンド幅も低く抑えられます。
ポイント:
自分のページがどのくらいの速さでロードされているか調べたい場合はこちら