スピー

「サイトが表示されるまでの時間」は見逃されがちですがぜひ目を向けてみてください。あなたも経験ないでしょうか?クリックしたけれどなかなか表示されないので、すぐにほかのサイトに移ってしまったことが。Webnodeなら大丈夫。サイトビルダーの中でも一番早いグループの一つです。 

確認しておくこと:

画像サイズ:画像はサイトでなくてはならないもの!印象を残したり楽しませるだけでなく、長い文章の区切りにも使って読みやすさをアップしてくれたりもします。画像自体がそれだけでストーリを語ってくれたりもします。しかしながら、1000 kbを超えるような画像は何も伝えてくれずただただ表示までにものすごく長い時間をくって読者を離れさせるだけです。サイト内に最適な画像サイズは大体300-600 kbで、このサイズならロードのスピードに影響を与えることなくきちんと画像自体の魅力も伝えられます。300 kb以下もOKですが600 kbまでの範囲だと洗練された画像が好みのユーザーも満足させられるでしょう。

ポイント: サイトを画像にアップロードすると、データファイルは画像に見えているものもしくは(合っていれば)ページのキーワードの名前になります。検索エンジンは画像を画像リンクとしてとらえ、書かれた内容も把握できます。

アップロードする画像が大きすぎる場合は、サイズを縮小しましょう。Tinypng はオンラインで質や解像度をほとんど落とさずに画像サイズを最小限にできるおすすめツール。画像をTinypngにアップロードするだけ。縮小できた画像を自分の端末にダウンロードすれば完了です。 

注意: Tinypngからダウンロードした画像は、アップロードしたものと同じ名前になります。どちらが縮小済みのものか確認してから使いましょう。 

1ページのコンテンツが長いと、見ている側はスクロールダウンをずっとしなければならずプチストレスに。自分のページが長くなってしまったり、画像がたくさん入ったりした場合は、複数のページにコンテンツを分けましょう。長いページはデータ量が多くなるためロード時間も食ってしまいます。こうなるとごちゃごちゃした印象を与えたり、読みにくくなる傾向が。ページははなるべく短く、簡潔に。読み手をハッピーにできるだけでなく、バンド幅も節約できます。サブページも活用しましょう。

ポイント:

あなたのページがどのくらいの速さでロードされているか知りたいときは、ここでテストできます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう